京都市への移住相談はこちらから!

移住相談する LINEで相談する
応援団
募集
エリア情報
まちの魅力
交通アクセス
平均家賃相場
スポット紹介
meetus(ミータス)山科-醍醐
関連リンク

01

歴史や文化が息づく街並みを味わいながら暮らしたい!

山科駅エリア

交通利便性・自然環境に恵まれた伝統文化と歴史あふれるまち

エリア情報

  • #充実した商業施設
  • #圧倒的な交通利便性
  • #山の緑と川の潤い
  • #文化・歴史を感じられる
  • #温かい地域の人々

山科駅周辺は、天智天皇陵や史跡山科本願寺跡、毘沙門堂といった多くの歴史的遺産があります。また、JR・京都市営地下鉄・京阪が交わる交通のハブであり、市内中心部や市外へのアクセスも抜群。京都駅から電車で約5分の好アクセスでありながら、三方を山に囲まれ、山科疏水など水辺の憩い空間もたくさん。豊かな自然の中で生活することができます。

こんな人におすすめ

  • 歴史や文化に触れ、豊かに暮らしたい
  • 地域の伝統行事などに参加したい
  • 自然の中で落ち着いた暮らしをしたい
  • 都市部へアクセスしやすい場所がいい

まちの魅力

伝統文化と歴史に育まれたまち

1400年を超える歴史を持つ山科には、天智天皇陵や史跡山科本願寺跡や、毘沙門堂門跡といった数多くの歴史的遺産があります。また、地域では、討ち入り衣装の義士列が練り歩く「山科義士まつり」をはじめとする山科の歴史が感じられるお祭りが開催されているほか、区内の小学校での能楽体験をはじめ、子どもが伝統文化に触れる機会が大切にされるなど、歴史と伝統文化が継承されています。

山の緑と川の潤いが自慢のまち

西は東山連峰、北は大文字山・如意ヶ獄、東は音羽山、牛尾山と三方を山に囲まれ、また多くの川にも恵まれています。山科疏水沿いでは四季折々の花や鳥に出会え、豊かな自然の中で沿道を歩いたり、公園で一休みしたりと、ゆったりとした時間を過ごせます。緑あふれる公園も多く、休みの日や放課後には、子どもたちがのびのびと外で遊ぶ様子が見られます。

京都・滋賀・大阪へスムーズにアクセス

山科はJR東海道線・湖西線、京都市営地下鉄東西線、京阪京津線の3線が交わる交通の要衝で、京都の東の玄関口ともいわれます。山科駅から京都駅までは約5分、大阪駅までは35分と、市内・市外へ抜群の交通利便性を誇ります。また、2025年度からは山科駅改良工事が行われ、2029年度には特急「はるか」が山科駅まで延伸する予定です。これにより、関西空港駅へのアクセスがより快適になります。

交通アクセス

JR、地下鉄、京阪の3路線が利用でき、市内はもちろん、大阪や滋賀、奈良など、市外へも抜群のアクセスを誇ります。

平均家賃相場

JR東海道本線「山科」駅周辺

・単身(1K~1DK) 4.6万円

・二人暮らし(1LDK~2DK) 6.9万円

・ファミリー(2LDK~3DK) 8.6万円

※不動産・住宅サイト SUUMO(スーモ)2025年7月発表

スポット紹介

Scroll

毘沙門堂門跡

地域の方々に「毘沙門さん」と呼ばれ親しまれている毘沙門堂は、御本尊を祀る本殿や襖絵などの貴重な文化財、歴史的建築はもちろんのこと、春は桜、秋は紅葉の名所として、多くの方が訪れます。

山科疏水

水量豊かな琵琶湖から京都へと水を運ぶ「琵琶湖疏水」のうち、山科エリアを通る約4kmの区間を「山科疏水」と総称します。沿道はランニングや散歩に人気の緑道で、四季折々の風景や鳥の姿を身近に楽しめ、春と秋には疏水船が運航し、普段とは違った景色を楽しむこともできます。また、山科疏水を含む琵琶湖疏水施設は、2025年に新たに国宝・重要文化財に新たに指定されることになりました。

東山自然緑地

山科疏水沿線に整備された都市公園で、シカやイノシシ、アオサギの姿が見られるなど、豊かな自然に囲まれています。たおやかな水の流れと穏やかな時の流れに包まれながら散策できる、地域の人々の憩いの場所となっています。

ラクト山科ショッピングセンター

JR「山科駅」下車すぐの大型ショッピングセンター。食料品や日用品などの日々の買い物はもちろん、ユニクロやニトリ、Loftや無印良品といった専門店からレストラン・カフェまで、幅広いジャンルのお店が揃う複合施設で、地域の方々には欠かすことのできない買い物スポットです。

京都東IC(インターチェンジ|名神高速道路)

山科駅の東に位置する名神高速道路のインターチェンジ。車を利用する方にとっても非常に利便性の高いエリアとなっています。 日本最初の高速道路である名神高速道路は、実は、昭和33年(1958)に京都市山科区において起工されました。現在の山科区の南部には、「名神起工の地」のモニュメントなどが残されています。

meetus(ミータス)山科-醍醐


 


京都市では、地域の魅力やポテンシャルを最大限活かし、あらゆる世代がワクワクするような山科・醍醐を地域の皆様とともに目指すため、地域活性化プロジェクト「meetus 山科-醍醐」を進めています。


詳細はこちら:https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000326422.html


他のエリア

緑や水辺など自然豊かな環境でゆとりをもって暮らしたい!

宝が池・岩倉エリア

自然と利便性を兼ね備えた、落ち着いた雰囲気の住宅街

大阪方面へも好アクセスな生活利便性の高い街で暮らしたい!

桂エリア

交通や生活面の利便性が高い、多くの子育て世帯が暮らすまち

市内中心部から程よい距離の落ち着いた街で暮らしたい!

宝が池・岩倉エリア

自然と利便性を兼ね備えた、落ち着いた雰囲気の住宅街

引用元:京都市すまいの子育て環境検索サイト

エリア表示
マップ表示

引用元:京都市すまいの子育て環境検索サイト

見たいエリアを選択して下さい

  • 緑や水辺など自然豊かな環境でゆとりをもって暮らしたい!

    • 宝が池・岩倉エリア

      詳細を見る
    • 北大路・北山エリア

    • 京都御所エリア

    • 洛西・大原野エリア

    • 京北エリア

  • 歴史や文化が息づく街並みを味わいながら暮らしたい!

    • 山科駅エリア

      詳細を見る
    • 二条城エリア

    • 岡崎・東山エリア

    • 伏見桃山エリア

    • 醍醐・石田エリア

  • 大阪方面へも好アクセスな生活利便性の高い街で暮らしたい!

    • 桂エリア

      詳細を見る
    • 伏見桃山エリア

    • 深草・藤森エリア

  • 商業施設やビジネスが集積する市内中心部で暮らしたい!

    • 京都御所エリア

    • 二条城エリア

    • 梅小路エリア

    • 東寺・十条エリア

  • 市内中心部から程よい距離の落ち着いた街で暮らしたい!

  • 地下鉄烏丸線
  • 地下鉄東西線
  • 近鉄京都線
  • 京阪電車
  • JR
  • 新幹線
  • 阪急電車
  • 嵐電(京福電車)
  • 叡山電車
  • 京北高尾線(JRバス)

京都市移住をより深く知ろう

京都市移住のためのお役立ち情報

お役立ち情報

京都に住むには何から探せばいい?エリア選びのステップや暮らしに役立つ情報をまとめました。

行政区+北部山間地域

行政区を知る

京都市は11の行政区に分かれ、それぞれに特色ある暮らしがあります。個性豊かな各区に加えて北部山間地域をご紹介!