京都市への移住相談はこちらから!

移住相談する LINEで相談する
応援団
募集

お知らせ

2024.11.05

ずっと東京? もっぺん京都!  ~東京から京都へ。おかえりをお待ちしています。~

ずっと東京? もっぺん京都!  ~東京から京都へ。おかえりをお待ちしています。~

突然ですが、皆さんは、自分らしい働き方・暮らし方を選べていますか?
日々の暮らしの中で、今の生活スタイルや働き方に疑問を抱かれることはありませんか?

京都市は、国内外からクリエイティブな人材や企業が集まり、日々新しいイノベーションが生まれ続けています
また、四季折々の自然や心落ち着ける寺社仏閣暮らしを彩る食文化や活気あるお祭り伝統ある文化・芸能や気鋭の芸術が日常に溶け込み、感性や創造性を刺激しながらも、ゆとりある暮らしを送ることができます。

「もっと心豊かに暮らしたい・・・」
京都市には、そんな思いをかなえる環境が整っています
遠い東京で頑張るあなたへ、応援の気持ちをこめて、京都のまちで、あなたのおかえりをお待ちしています。

 

目次


Ⅰ 京都暮らしの魅力をおさらい

1 豊かな自然環境
2 歴史・伝統・文化が息づくまち
3 便利な公共交通機関

Ⅱ 東京と比較した京都暮らしの魅力

1 リーズナブルで快適な住まい
2 コンパクトで便利なまち
3 ゆとりある暮らし

Ⅲ 京都暮らしに向けてのお役立ち情報

1 仕事探し
2 住まい探し
3 コミュニティ探し
4 移住相談窓口

Ⅳ TOKYO TO KYOTO ~京都と出会い直す物語~

 

 

Ⅰ 京都暮らしの魅力をおさらい


1 豊かな自然環境

京都市は三方を山々に囲まれ、社寺林や庭園、緑地も多く、豊かな自然に癒されながら暮らすことができます
ふと心を落ち着け、安らげる環境が身近にあるため、オンとオフを切り替えやすく、仕事もプライベートも充実できるのが魅力です。

 

2 歴史・伝統・文化が息づくまち

日本中・世界中の方がその歴史・伝統・文化に魅了されている「京都」。
その魅力が日常に溶け込んでおり、一度京都を離れたからこそ気づく、趣や奥深さがあるはずです。

 

3 便利な公共交通機関

市営地下鉄のほか、JRや私鉄各線の8つの鉄道網に加え、バスの路線網も充実しています。
市内移動はもちろん、大阪までは約30分、東京までは新幹線で約2時間15分と、スムーズに都市間移動が可能です。

 

Ⅱ 東京と比較した京都暮らしの魅力


1 リーズナブルで快適な住まい

京都の家賃は東京都心部の1/2以下!家賃だけでも年間約100万円もおトクになる計算です。
その差を旅行や趣味に充てれば暮らしの満足度は飛躍間違いなし!東京と同じ予算で住まいを探すなら、東京より広くて快適なお部屋に住めるかもしれません!

 

 

2 コンパクトで便利なまち

京都市の市街地は東京の山手線並みのサイズで職住近接の便利な生活が魅力!
市内や近郊の職場なら通勤時間は30分程度で、平坦な道も多くて自転車移動もラクラク

 

3 ゆとりある暮らし

京都市の人口密度は東京23区のおよそ1/9!過酷な通勤ラッシュからも解放されて、ゆとりと余白ある生活を送ることが可能です。
街中でもすぐそばに自然を感じることができ、ウェルビーイングな暮らしを送ることができるでしょう。

 

 

Ⅲ 京都暮らしに向けてのお役立ち情報


京都での生活・仕事に関するご不明な点があれば、お気軽に各所にお問い合わせください。

1 仕事探し

(1) 京都ジョブパーク

京都ジョブパークは、東京にも相談窓口を有する総合就業支援拠点です。京都での仕事探しに関する相談窓口はこちらから!(オンラインでの相談にも対応!)

(2) 京のまち企業訪問

京のまち企業訪問は、京都企業の採用情報やそこで働く先輩社員の記事を閲覧できる情報サイトです。京都の業界・企業情報収集はこちらから!

(3) 京都お仕事マッチング診断 ジョブこねっと

ジョブこねっとは、「適職診断」によるマッチングやオファー機能も完備する、京都府内の求人15,000件以上を掲載する求人・求職サイトです。実際のお仕事探しをご希望の方はこちらから!

2 住まい探し

(1) 京すまいの情報ひろば

京すまいの情報ひろばは、京都の「住まい」の総合情報サイトです。住まいや不動産事業者をお探しの方、住宅に関するイベントや支援制度について知りたい方はこちらから!

(2) 京都安心すまい応援金 令和6年度・7年度限定

京都安心すまい応援金は、市内の既存住宅を購入してリフォーム工事をし、暮らし始めた子育て世帯に最大200万円が交付される補助制度です。取扱期間は令和7年度いっぱいとなっています。詳しくはこちらから!

3 コミュニティ探し

(1) KOIN ~Kyoto Open Innovation Network~

KOINは、新しい一歩を踏み出す人のための共創の場です。オープンスペースの利用はもちろん、KOINスタッフへのご相談や新たな知恵との出会いも支援します。詳しくはこちらから!

(2) QUESTION ~問いから新たな価値を生み出す共創空間~

QUESTIONは、京都信用金庫が運営する共創施設です。コミュニティマネージャーが地域のネットワークを活かし、多くの人に新しい気付きや出会いを提供し、地域全体をクリエイティブでイノベーションが起こりやすい場所に変えていきます。詳しくはこちらから!

4 移住相談窓口

京都市移住サポートセンターが運営する相談窓口です。京都移住に関することなら、どんな些細なことでもご相談ください

▼電話・メール・面談・オンラインでのご相談はこちらから!

▼LINEでのご相談はこちらから!

 

Ⅳ TOKYO TO KYOTO ~京都と出会い直す物語~


長らく過ごした京都を離れて東京で働く3人が、京都で自分を見つめ直し、これからの自分について思いを深める物語です。
3人の実体験を是非追体験してみてください!

 

 

 

ずっと東京? もっぺん京都!  ~東京から京都へ。おかえりをお待ちしています。~ TOPへ