京都市への移住相談はこちらから!

移住相談する LINEで相談する
応援団
募集

イベント

2025.08.07

(ワークショップ)Bridge Studio「From Dust to Design(埃からデザインへ)」の開催

(ワークショップ)Bridge Studio「From Dust to Design(埃からデザインへ)」の開催

京都市では、本市の定住・移住促進の取組に賛同いただける企業・団体等を「京都市定住・移住応援団」(以下「応援団」という。)として募集・登録し、応援団がお持ちのアイデアやノウハウをいかし、公民連携で定住・移住促進事業に取り組んでいます。

この度、応援団である、合同会社TCUと連携し、京都市への定住・移住促進を目的としたワークショップ等を行う「From Dust to Design(埃からデザインへ)」を開催します。家具修復を専門とするアメリカ人アーティスト・August Henry氏が左京区の複合アートスペース「Bridge Studio」で20日間滞在し、町家を再生させるヒントを地域の人たちとともに学びます。また、人類学を軸に活動するリサーチャーの前田陽太氏とともに、京都で古い建物に暮らすうえで切っても切り離せない「掃除」をテーマにワークショップを行います。

August Henry氏(大工・アーティスト)

 

【開催概要】

日時

令和7年8月16日(土曜日)、17日(日曜日)、22日(金曜日)※詳細は下記のとおり。

場所

Bridge Studio(〒606-8412 京都市左京区浄土寺馬場町28-3)

主催

合同会社TCU

参加費

無料 ※どなたでも御参加いただけます。

内容

・    つくる・なおす・つながる週末マーケット

日時:令和7年8月16日(土曜日)、17日(日曜日)12:00~17:00 ※入退場自由

場所:Bridge Studio

ワークショップ講師:August Henry(大工・アーティスト)

内容:道具・素材・モノのフリーマーケット、Fix-It コーナー & ミニDIYワークショップ、Bridge Studio 改修ストーリー展示、素材の図書室(マテリアル・ライブラリー)、ご近所さんのお茶とおやつコーナーを開催します。

・    ワークショップ|掃除と出会いなおす「箒をつくる、箒で掃く」

日時:令和7年8月22日(金曜日)10:00~12:30  ※10時までにお越しください。

場所:Bridge Studio

所要時間:2.5時間〜(参加人数により変動あり)

講師:前田陽太(フィールドワーカー/人類学リサーチャー)

内容:本ワークショップでは、講師の前田氏が全国各地の箒にまつわる実践を通じて得た知見の紹介に加え、Bridge Studioの周辺を散策して素材を集め、マイ箒づくりを行います。

 

<合同会社TCUについて>

アーティストインレジデンス、展覧会など、複合アートスペース「Bridge Studio」を活用した文化芸術活動のほか、幅広くデザインや編集業を行う。

Bridge Studio

Bridge Studioロゴ

 

<京都市定住・移住応援団について>

 京都市の定住・移住促進に向けた取組に賛同し、応援いただける企業・団体等を「京都市定住・移住応援団」として募集しています。

応援団では、「京都で働き、暮らし、子育てしたい」と、若い世代から選ばれる都市を目指して、各企業・団体等が持つアイデアやノウハウをいかし、公民連携で京都市への定住・移住の促進に取り組んでいます。

詳細は、下記ホームページを御確認ください。

京都市:京都市定住・移住応援団について

京都市定住・移住応援団ロゴ

 

<お問合せ先>

本事業に関するお問合せ先

 

合同会社TCU(担当:杉田)

メール:bridgetoresidency@gmail.com

 

詳細は下記ホームページを御確認ください。

https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000344161.html

令和7年秋頃にも大工を招いたワークショップを実施予定です。ホームページで随時お知らせします。