京都市への移住相談はこちらから!

移住相談する LINEで相談する
応援団
募集

イベント

2024.12.13

京都市職員に直接聞ける! 座談会&オンライン質問会

京都市職員に直接聞ける! 座談会&オンライン質問会

京都市役所で働く魅力や仕事のやりがいを知っていただくため、本市職員として働くことに興味のある方を対象に、本市職員が直接お会いして質問に答える「京都市職員に直接聞ける! 座談会&オンライン質問会」を開催します。

概要

京都市職員に直接聞ける! 座談会&オンライン質問会

(1) 開催日時及び概要

開催日
第1回:令和7年1月6日(月曜日)
第2回:令和7年3月6日(木曜日)
※第1回と第2回は同じ内容となりますので、同一職種でのお申し込みはできません。

開催時間及び及び内容

  • 第1部
    • 開催時間:13時00分~14時30分
    • 職種(※)
      ●一般事務職(行政、福祉)
      →この部では市長部局、教育委員会、上下水道局、交通局、4つの採用先からの話が聞けます。上下水道局、交通局の事務職が参加するのはこの部のみです。
      注:一般事務職(福祉)の職員は第1部・3部ともに参加します
    • 内容
      ○全体説明:採用試験をはじめ、京都市の概要、人事・給与・福利厚生制度等を説明します。
      ○座談会:職員と参加者の皆様が、職種ごとの各グループに分かれて座談会を行います。職員へも自由に御質問いただけます。
  • 第2部
    • 開催時間:14時30分~16時00分
    • 職種(※)
      ●一般技術職(土木・土木保全・建築・電気・機械・化学・環境・農業・農林整備)
      ●総合環境推進員
      ●免許・資格職等(薬剤師・獣医師・保健師・保育士・心理職員)
      →各職種の職員が参加します。職種ごとの仕事のやりがいや本音を聞けるチャンス!
    • 内容
      ○全体説明:第1部と同様
      ○座談会:第1部と同様
  • 第3部
    • 開催時間:16時00分~17時30分
    • 職種(※)
      ●一般事務職(行政、福祉)
      →この部の特徴は、文化や産業施策の部署に携わる事務職員が参加するところです。具体的な施策に興味のある方はこちらの部に御参加ください。
    • 内容
      ○全体説明:第1部と同様
      ○座談会:第1部と同様
  • オンライン(Zoom)
    • 開催時間:16時00分~17時00分
    • 職種(※)
      ●一般事務職(行政)
       →<京都方式><一般方式>で採用された職員が参加‼
    • 内容
      ○全体説明:第1部と同様
      ○質問会:Zoomのチャット機能を利用した質問に、職員がお答えします。
      注:質問すべてにはお答えできかねますので御了承ください。

※各部で同席する職員の職種です。各部、希望されていた職種以外の職種でも参加していただけます。

(2) 会場
  京都御池創生館(中京区御池通柳馬場東入東八幡町579 地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅下車徒歩約5分)

(3) 定員
  座談会:各部50名(先着順) オンライン質問会:100名(先着順)

(4) 申込期間
第1回:令和6年12月2日(月曜日)~12月20日(金曜日)正午
第2回:令和7年2月3日(月曜日)~2月21日(金曜日)正午

(5) 申込方法
下記のURL(リンク)から「京都市職員採用専用ホームページ」にアクセスし、「御自身が参加したい部」をクリック、申込みフォームに必要事項を記入のうえ、お申込みください。
お申込みフォームはこちら:https://saiyou.city.kyoto.lg.jp/genba/15607/

3 参加費

無料

4 お問合せ先

075-746-6412(京都市人事委員会事務局 )

5 その他

申込人数によって、一部、予定を変更する可能性があります。

詳細はこちらよりご確認ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/jinji/page/0000334613.html