京都市への移住相談はこちらから!

移住相談する LINEで相談する
応援団
募集

イベント

2024.09.13

「西陣ピック!~ものづくり体験&まるごとマルシェ~」の開催について

「西陣ピック!~ものづくり体験&まるごとマルシェ~」の開催について

京都市では、平成31年1月に「西陣を中心とした地域活性化ビジョン」を策定して以降、活性化の動きをエリア全体に広げていくために、民間主体の活性化プロジェクト(※1)の運営などに取り組んできました。

令和5年度からは、自走化した民間主体の活性化プロジェクトを中心に、地域内外の様々な主体の連携を進め、より大きな活性化の取組を創り出すことに取り組んでいます。

この度、令和5年度(※2)に引き続き、西陣地域の更なる魅力発信等を目的に、地域が有する多彩な魅力の一つであるお寺を会場として、「子ども向けのものづくり体験」と「地域商品等を販売するマルシェ」を組み合わせた「西陣ピック!~ものづくり体験&まるごとマルシェ~」を開催します。

概要

1 開催日時

令和6年11月2日(土曜日)午前10時~午後3時 ※ 雨天決行

2 会場

北竜華具足山 妙覺寺(境内)
〒602-0007 京都市上京区下清蔵口町135

3 実施内容

⑴ 子ども向けのものづくり体験
ガラスの小物づくり、キーホルダーづくり、和ろうそく絵付け体験、西陣織がま口財布づくり、木工ワークショップ 等

⑵ マルシェ
スイーツ、フード、ドリンクなど西陣地域内外の商品の販売 等

※ 詳細については、順次ポータルサイト「にしZINE」でお知らせします。
URL: https://nishizine.city.kyoto.lg.jp/

令和5年度の西陣ピック開催の様子

4 入場料

無料
※  各種体験や商品の購入には料金が必要です。

5 主催等

主催:西陣活性化プロジェクト実行委員会
共催:京都市

6 問合せ先

京都市総合企画局プロジェクト推進室
TEL:075-222-3992 FAX:075-213-0443

※1 民間主体の活性化プロジェクト

 活性化ビジョンに掲げる方策を具体化するプロジェクトを企画・運営し、将来的に民間主体の自立的な取組を展開させ、活性化の動きをエリア全体に広げていくことを目指して、令和元年度から令和4年度までに、4つのプロジェクトが取組を実施してきた。

令和5年度からは、全てのプロジェクトが民間事業としての取組を展開しており、本市として、可能な限りのバックアップを行い、プロジェクトの目的達成に向けて、引き続き、連携した取組を進めている。

1 路地から始める西陣暮らし(NPO法人ANEWAL Gallery)
昔ながらのコミュニティや車が入れない空間など、路地の魅力を活かしながら、子育て世代や若手クリエイター等の移住促進、暮らしの文化の継承、創造的な環境づくりに取り組むプロジェクトを運営している。

2 NISHIJIN+(株式会社WAlive)
西陣の伝統産業とブランド等とのコラボ商品の開発・販売や、地域力を活かした展示イベントの開催などを通じて、西陣の歴史や魅力を広く発信し、西陣エリアに人を呼び込むことを目指している。

3 西陣ネイバーフッド(株式会社ツナグム)
西陣の人や事業者をはじめとする、西陣が有する多彩な魅力、資源等を見える化し、西陣の活性化に取り組む地域内外の人を呼び込み、多様な人同士の出会いやつながりを通じて、新たな連携や事業を生み出すクリエイティブなプラットフォーム(土台、基礎)を運営している。

4 西陣connect(株式会社博報堂 他)
未来の担い手となる若者を地域に呼び込むとともに、西陣の魅力を広く発信し、国内外の人や企業を惹きつけるための活動を展開するプロジェクトを運営している。

※ 各プロジェクトの詳細は、ポータルサイト「にしZINE」の「活性化の取組」を御確認ください。
URL: https://nishizine.city.kyoto.lg.jp/project/

※2 令和5年度の開催

【日時】令和5年11月12日(日曜日)午前10時~午後4時
【会場】北竜華具足山 妙覺寺(境内)
【出店】子どものものづくり体験・地域商品等を販売するマルシェ(全31ブース)

詳細はこちらよりご確認ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000331911.html