京都市への移住相談はこちらから!

移住相談する LINEで相談する
応援団
募集

イベント

2023.11.15

【東山区】11/18まち歩きイベントby東山くらしよし(京都市移住・定住応援団)

【東山区】11/18まち歩きイベントby東山くらしよし(京都市移住・定住応援団)

みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。

本日は、11/18(土)に開催される東山区のまち歩きイベントのご案内です。
京都市移住・定住応援団の「東山くらしよし」が主宰する今回のまち歩きでは、東山区南部の今熊野や御寺泉涌寺界隈をめぐるそうです。
以下、「東山くらしよし」さんからのご案内です。

******
こんにちは。東山くらしよしの小原です。
今回のまち歩きは、この今熊野〜泉涌寺〜東福寺を巡ります。
この時期になると、毎年多くの方が東山区・東福寺の紅葉を見に訪れます。

でも実は、元々この地は清水焼・京焼の産地でもあったのです。
ちょうどまち歩き当日の11/18を含む、11/19.11/25.11/26は「もみじ祭り」といって地元の陶器祭りがございます。
まち歩きのあとは陶器祭り会場で解散しますので、ぜひそんな「陶器の町」という面も楽しんでもらえたらと思います。

【まち歩き詳細】
◆日時:2023年11月18日(土)14:30~16:00 約1.5時間程度
◆集合場所:今熊野商店街コミュニティホールみらくまの
https://maps.app.goo.gl/HKjD1hksb48e3ZS46

◆費用:1000円/1人(現地にて)
◆ルート:今熊野→泉涌寺→東福寺界隈
◆内容:まち歩き、移住者・移住希望者・定住者との交流
◆申し込み:hy.kurashiyoshi@gmail.comへご連絡ください。

~まち歩き時のガイド内容をほんの少しご紹介~

【焼き物のまち今熊野~泉涌寺】
昭和20年代の地図を見ると、今熊野界隈から泉涌寺一帯の路地には「とうき」と記された工場や家がたくさんあります。
東大路通りにある「今熊野商店街」には、それら多くの職人の生活を支えるため、
日用品店、食を支える肉屋、八百屋、うどん屋、それに小さな商店がいくつも入るお店がありました。
京都の地場産業・焼き物を支える職人たちの生活がここにはあったんですね…。

また、交通の要衝であり、京都の産業の下支えをしたまちが今熊野です。

時は流れて、「とうき」という産業は衰退傾向にありますが、今でもコツコツと仕事をする職人が住んでいます。
昨今はアート・芸術という面で、新しくこのエリアに移住して作陶する方もいて、
古い文化と若い世代が混在するまちとして、これからさらにおもしろい展開をみせるところではないでしょうか。


というような話を、まち歩きしながら解説したり、今はどんな街なのか見て・聞いて・感じてもらえたらと思っております。
地元人しか通らない味のある路地をご案内いたしますよ。
ぜひ、みなさまからのお申込みをお待ちしております。
詳細はこちらよりご確認いただけます。

東山くらしよし
https://note.com/hy_kurashiyoshi/n/n02f7873e3f1a