京都市への移住相談はこちらから!
記事
2017.02.05
大学入学と同時に移り住んだ京都。学生のころは、通学に便利な駅のそばで暮らしていましたが、木工の道で生きると決めた大学院卒業後、大きな機材が置けて、制作に集中できる、そんな理想の作業場を探して出合ったのが、小野郷・大森にある工務店跡でした。街中まで車で1時間弱、満員電車が苦手なので車移動はむしろ快適。インターネットで情報や連絡も受け取れる。生活する上で、不便を感じることはあまりありませんね。
現在、個人で家具のオーダーを受けるほか、デザインユニット[toolbox]の活動も行っています。デザインと木工の専門が僕ともうひとり、あと写真とグラフィック、映像のメンバー4人で、生活に寄り添うプロダクトを制作、発信。今春には世界最大級の見本市「ミラノサローネ」に参加する予定です。今のところ広葉樹の木材を使っていますが、ここ小野郷は北山杉の名産地。いつか、北山杉の美しさを生かせる作品を手掛けてみたいです。
(2017年2月インタビュー)
PEOPLE
木工アーティスト・大学講師
2008年から 大阪府東大阪市→京都市西京区→京都市北区 年 代:30代 世帯構成:ひとり暮らし 職 業:木工アーティスト・大学講師。